
うまい、お蕎麦屋さん、みつけちゃいましたー。
川越街道沿い、中古車屋さんの中に、いまどきの和風の建物でした。
まず、入ると、ナラの木とか、杉の木の色が、壁の白色に生えて、
癒し空間が展開!
建物の天井が高い! 背が高い自分には、開放感ばっちり。
天ぷらそばのかけ、胡麻だれせいろ、みそ田楽
を、頼んじゃいました。
正直、「かけ」どうかなーと思っていたのですが、
鯖だし、さばだし、サバダシ!
これが、鯖だし、なんですよ。。って、はじめてですが。。
体にもいいし、日本料理って、すばらしい。
「そば自体」は、すこし、モッチリ気味で、レベルが高いので、毎日、食べれる感じではないかもしれません。ちょっと、高級な蕎麦食べてます、って感じでした。
私の少ない蕎麦知識では、鯖だしが、蕎麦つゆの生涯で一番でした。
帰り際に、店長さんが、腰を入れて、懸命に、そばをこねていましたが、その腰には、コルセットのようなサポーターが。。
店長さんの気合まで、頂かせていただきました。。
是非、夜にしっぽり、したいですね。
そいえば、今までで一番良かった、蕎麦屋って?? という話に、かみさんと。
自分が忘れないために、おすすめの蕎麦屋をリンクしておこうっと。
★上野の翁庵。
歴史的な建造物?ですが、テレビでやらないんですよね。。ネギせいろ大盛り、ばっかり頼んでいます。
ネギせいろなのに、天ぷらが食べれるのでラッキー。二階席行くと、仕事する気なくします。
★稲荷町の砂場です。浅草によく行ったときに、お世話になりました。
麺が上野に比べると、ちょっと太いので、ガッツリ系にいいかも。稲荷町、降りないんですよね。
★水上の角弥さんです。
谷川岳へ行く際に、絶対、よりたいのですが、車でないとよれない。。
そば、そのものの味としては、ここが一番じゃないかと思っています。
★東池袋のあさひ本店さん、です。
辛い毎日に、このお蕎麦で、なんど癒されたことか。。
ガッツリ系のひとも満足です。お世話になりました。
あと、田原町に、桜えびの天ぷらがおいしい、蕎麦屋があったのですが。。
店が思い出せない。。新そば、頂きに行きましたが。。
次回は、“とんかつ”、でいきましょうかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿