2010年4月29日木曜日

弁理士バー













半年ぐらい前ですが、20代ぐらいの若手弁護士がバーで相談を受けるというのが、話題になりました。
ですが、弁護士会から、お叱りを受けて、結局、営業できず・・らしいです。
個人的には、仕事がない若手弁護士が、ユニークな発想で、営業の販路を見出したな、と思いましたが。。

なぜ思い出したかといいますと、先日、TVで、今度は、税理士がバーをはじめた話を聞いたからです。
そしたら、当然、税理士会も動くのかな??

僕らの業界も、弁理士バー!あっていいですよね。
だいたい、発明の話とか、商品企画の話は、少しお酒がはいると、話し的には、面白くて、盛り上がる。
(発明として成立するかは別問題ですが。。)

先日、ある事務所の所長さんに、そのお話をしたところ、酔った勢いもあって、興味を持っていました。
ですが、こちらも、弁理士会に目をつけられてしまうのでは、との落ちで、二人とも言葉が出ず。。


先日、元気がある病院ということで、ワタミの会長の話をききました。ワタミグループが潰れそうな病院を買収して再建しているということです。病院を、「患者に対するサービス業」として、見直されているらしく、
一般の患者さんにも、コンシェルジュのような人が、待ち時間や不明点がないか等を気にして、話しかけてくれるらしいです。

ですが、ワタミグループは、株式会社であり、法上、株式会社は、病院を経営できないため、会長の渡邊美樹氏個人として、いくつかの病院を経営しているということでした。

日本医師会のコメントとして、株式会社が病院を経営することは、人命よりも利益を優先する人たちに、病院の経営を任せることになるので、許されない。というコメントでした。

そんな、わかりきった、19世紀のようなコメントで、地方の病院を潰している原因の一つは、あなた達のそのような頑固な既得権益を守る考え方が原因では?・・と思ってしまいました(ちょっと、言い過ぎでした)。

ワタミグループが、ある程度、経営重視で、経費を削っていることもあるかもしれません。
でも、利益のために、人名を落としたり、診察を怠ったり、当直の人間を減らしたら、それこそ、患者さんは、来なくなりますよね。公的機関についても、アダム・スミス的な要素も取り入れるべきかと。。

弁護士会や日本医師会・・。
日本を良くしようという人たちのアイデアは、力を持つ人達に、ゼロにされてしまうのでしょうか?

でも、ワタミ会長は、おそらく、こういう勢力に対抗するつもりで、会社を個人で立ち上げたのでしょう。

僕らも、会長に習って、既得団体に負けないように、
そして、これらの団体をいつか変えられるように、一歩踏み出したいです。

0 件のコメント: