2010年3月19日金曜日

商標権の売買
















讃岐うどん

青森

森伊蔵・・・

となりのトトロ・・・

中国で、全く関係ない人が商標権をとられているとのこと。

なぜ彼らは、これらの商標権を取得するのでしょうか?

鹿児島の森伊蔵酒造さんが、中国に進出する際に、この商標を高値で買取ってもらうためのようです。

ちなみに、日本では、このような商標は、鹿児島の森伊蔵酒造さんしか、権利がとれないことになっています。

なぜなら、このように、森伊蔵さんでない人が、森伊蔵が有名であることを利用することは、不正の目的があるとして、出願しても登録ができなくなっているんです。

つまり、この中国でのビジネスのような商標権の売買は、日本ではできないので、中国で有名な企業が日本に進出することを見込んで、日本で先に商標権を取得することはできません。

日本って、真面目な国ですよね。

いやいや、規制するだけじゃなくて、しっかり、海外での権利も守っていきましょうよ。

例えば、欧州では、もっと、積極的に自国の産業のブランドを保護しているんです。

今、シャンパンって表記、商品や商標にみなくなりましたよね。
例えば、山梨で作った「甲州シャンパン」って、日本で商標登録できないんです。

これは、世界的な条約で決められていて、ぶどう酒の産地名は、その産地で実際に生産されたぶどう酒でないと、商用登録できないようにされているんです。

欧州の人たちは、自分たちの「シャンパン」という地名とブランドを守るために、世界中で、この商標をとれないように、条約に入れ込んだのです。

ぶどう酒だけに、自分たちの血を守った??

なぜ、知財立国である日本は、国が率先して、森伊蔵、クレヨンしんちゃん、讃岐うどん、
を、守ろうとしないのか疑問です。

これだけ、日本中で問題になっていますよね。

今日のニュースで、
提言「『イノベーション立国』に向けた今後の知財政策・制度のあり方」を発表
ということで、これから、考え始めるみたいです。

知財って、「イノベーション」とか「知財政策」とか、格好良いキーワードを上げていれば、なにか、すごいこと、やっているって、思われるところありますよね。

讃岐うどんや、森伊蔵。

日本が誇る、世界的に有名になるべき産業、企業だと思います。
彼らの足元を守らなくて、日本の知財政策が語れるのでしょうか?

0 件のコメント: